top of page
Blog
検索


「ゆだねる」を仏教的に表現すると
エサレン、クラニオ、そして瞑想と外から見ると3つの別のことをしているように見えるようで、「結局ゆかりちゃんは何をしている人?」とか、「どれが本業?」と聞かれることがあるのですが、私がしているこの3つのアプローチに共通しているのは「ゆだねる」プラクティスや体験をみんなにお伝え...
cocoyogayukari
2024年9月8日


感じるマインドフルネス 体験談
私たちは社会的に適合し、よりよく人間関係を築こうと、思考を使って、どうすれば相手の機嫌を損なわず、自分の気持ちを伝えられるかと、試行錯誤を繰り返し大人になってきたと思うのです。 あるいは自分の思う「良い方向 / 良い方法」に相手を誘導するかの如く、”わかって欲しい”...
cocoyogayukari
2024年9月4日


上手な瞑想ってなに?
「今日の瞑想はうまくできたぞ」 「今日は瞑想がうまくできなかった...」 そんなフィードバックをいただくことがあります。 瞑想がうまくできるってなんでしょう? ”瞑想”に対するイメージがあるのかもしれませんね。皆さんはどんなイメージがありますか? ・リラックス ・無になる...
cocoyogayukari
2024年8月25日


どんな感情も体験も、いらないものはない
昨日、10歳の友人の娘ちゃんと映画を観てきました。 インサイド・ヘッド2という映画、ご存知でしょうか? 夏休みのお出かけとして、映画に行こうねーと約束をしていたので、なんの映画がいいか娘ちゃんに決めてもらっておりました。優しい彼女は「ゆかりちゃんも楽しめそうなもの」を考慮し...
cocoyogayukari
2024年8月23日


マインドフルネスの2つのアプローチ
マインドフルネスの実践って、2つのアプローチがあると思うのです。 ひとつは瞑想実践。そしてもうひとつは毎日の生活の中で、自分に気づく実践。 片方だけではなくて、この2つがあってこそのマインドフルネス。 瞑想だけだと何がいけないの?っというと、もちろん瞑想だけでもOK!...
cocoyogayukari
2024年8月17日


「頑張らなきゃ」はもう頑張ってる
「もっと頑張らなきゃいけない」とか「急がなきゃいけない」などの気持ちが大きくなってくる時、それはもしかすると「頑張りすぎてないかな?」や、「ゆっくりしなよー」という体からの信号かもしれないなと思うのです。 自分で言うのもなんですが(笑)わたくし本来がんばり屋さんなのです。...
cocoyogayukari
2024年8月13日


8月 スケジュール
毎日暑い日が続きますね。 ウチの植物たちは元気いっぱいに茂っております。 植物たちも、暑さに強い品種、暑さが苦手な品種があります。それぞれに合わせた環境を作ることの大切さ。 私は全然植物は詳しくないのですが、実家の母はよく知っていて、それぞれにあった場所に植え、手のかけ方も...
cocoyogayukari
2024年8月3日


気づきと癒し
私が子供の頃は、テレビでしか見れなかった、アマゾンや未開の地の探検。 ドキドキしながら観たのを覚えています。 時代は変わって、情報がみんなのものになり、移動も安価になって(子供の頃に比べるとね)誰でもどこでも行けるようになってきました。...
cocoyogayukari
2024年7月18日


7月 スケジュール
7月のスケジュール、あっという間にもう10日なのですが、今更感満載でお知らせいたします。 :.:.:.:.:.: マインドフルエサレンのご予約について :.:.:.:.:.: ありがたく、7月のご予約は受付満了となりました。 ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます。...
cocoyogayukari
2024年7月10日

大丈夫!
何かが深まる前って混乱があったり、壁のようなものにぶつかったり、今まで通りのやり方が通じなくなってしまったりすることが多いと思うのです。 実は、混乱ってとってもすてき! 頑張って何かに取り組んでいると、ついつい先を急いでしまうじゃない?...
cocoyogayukari
2024年6月21日


情報は統計
少し前のことですが、ヨガのクラスの前の雑談の中で「今麹納豆にはまってるのー」という話をよく話していました。多分いろんなところで話してたと思う。笑 だって、美味しいんだもーん! そんな中、クラス後にお1人の方から「私も納豆毎日食べてますよ!」と満面の笑みでお声をかけていただい...
cocoyogayukari
2024年6月8日


伝えること
コミュニケータートレーニング、受講中の方達のデビューが続いています♡ みんなフレッシュな伝え手。 伝えるってすごいんですよね。 結局は自分を深く知ることになる。 文字だけの理解だと、何も伝わらないんです。 だからこそ、「今」の「自分」にとって何が響いて伝えようとしているのか...
cocoyogayukari
2024年6月7日

感じるマインドフルネス継続コース
ありがたく、7月スタート予定の14期が満席となりました。 少人数というのを本当に大切にしたいと思っているのです。 だからこそ、もう5名で限界!笑 継続コースを始めた頃って、もう少し人数多く受け入れたりもしたのですが、 どうしても、伝える人と受け取る人の間に誤差ができてしまっ...
cocoyogayukari
2024年6月4日


6月 スケジュール
6月ですね。 やっぱりあっという間にすぎる毎日。 皆さんはどんな風にお過ごしでしょう? 5月の末にお誕生日を迎えました。「自分らしく生きる」を楽しむ年でありますように〜と毎年お誕生日には同じところに戻ってきます。 今月も好奇心と共に、過ごしてまいりましょう!...
cocoyogayukari
2024年6月2日


ただ感じるを盛りだくさんに
リトリートって興味を持ったり、申し込みをしたりした その時から始まるといつも感じる。 そして私のリトリートは、今年はこちらにおいでよっと声をかけていただくところから始まると思うのです。 っということで、今年は企画が早めに始まったので、贅沢にも長ーくリトリートを楽しめておりま...
cocoyogayukari
2024年5月19日


内観
瞑想をお伝えしているとよく耳にする言葉。 ・「自分と向き合ってみます」 ・「内観してみます」 ちょっと深刻さと共に言葉にされることが多いように感じて、実は私はあまり使わない言葉だったりします。 たかが言葉、されど言葉。 言葉ってとても影響力があると思うのです。...
cocoyogayukari
2024年5月18日

マインドフルネスお泊まり会 2024
ありがたく満席となりました キャンセル待ちをご希望の方は こちら から 別宿個室(追加料金)であればご相談いただけます お問い合わ せ くださいませ 今年のお泊まり会は <受容の体験> 大自然の中 自分を開け放すと深く受け入れられているという体験が自然と起こります...
cocoyogayukari
2024年5月9日


5月 ヨガ・瞑想スケジュール
5月ですね。 巷はゴールデンウィークなのでしょうか。 カレンダーに疎くなってしまって数年。私のゴールデンウィークは至って通常運転です(笑) そんな私も、以前は誰かが楽しそうに過ごしている時期には同じように楽しく過ごしたいと無意識に「楽しく過ごすこと」に振り回されていたのを懐...
cocoyogayukari
2024年5月1日


それぞれの感じるマインドフルネス
ここ数年毎日働くこと、体に触れたり心に触れたり そしていらしてくださる皆さんの変容を拝見する喜びの時間が多かったのですが なんだか先の予定がいくつか出てきて、今年らしい年間予定ができてきました。 もちろん今年も例年通り、皆さんの変容をご一緒させていただくことに変わりはないの...
cocoyogayukari
2024年4月29日


今年のお泊まり会は西表島
今日も春を満喫できるお天気! 空が高くてポカポカ暖かいと、それだけでいいですよね〜。 さてさて、今年はなんだかお泊まり会のイメージがまとまらないままだったのですが 突然、ググッとリアルにイメージが固まってきました! 2年ほど北海道の函館にご縁をいただいていたのが、なんと今年...
cocoyogayukari
2024年4月14日